亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

Whaling(捕鯨)

2/12/2016

0 Comments

 
横浜ベイスターズの前身、大洋ホエールズの「ホエール」はもちろん鯨のこと。ただ、英語の発音は「ウェイル」に近いです。そのウェイルにingをつけると「捕鯨」になります。
大洋ホエールズを知っているあなたは、小学校の給食で鯨肉を食べたことがあるはず。私も、あのガムみたいな肉をよく覚えています。
数日前、英国のBBCが「日本人と鯨」という特集記事を組みました(http://www.bbc.com/news/world-asia-35397749)。かなり長い記事ですが、結論的にはこういうことを言っています:
「日本は捕鯨を日本人の文化に根ざしていると言うが、近代的な捕鯨が始まったのは戦後で、食糧難のためタンパク質が不足したからだ。やがて国が豊かになると、多くの日本人は鯨肉に見向きもしなくなった。日本人の文化とは何の関係もない近代捕鯨は、いつまで続くのだろうか」
最後に鯨を食べたの、いつだったか思い出せないなあ〜
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2022
    December 2021
    September 2021
    August 2021
    June 2021
    April 2021
    March 2021
    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate