亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

英検の新しい受験方法(CBT試験)

8/16/2021

0 Comments

 
Picture
英検も試験会場でパソコン受験できる時代になりました。しかも、紙受験・パソコン受験合わせると年に9回も受験できます!

TOEFLやTOEICなどの試験もデジタル化を進めていますから、英検も時代の流れに乗ったということでしょう。

当教室の生徒さんが準一級をパソコン受験してきましたので、どんな感じだったか報告します。(あくまで一回受けたあとの感想です)
  1. 紙受験の英検会場より小さく、場所が分かりにくかった。→30名入るかどうかの教室だったとか。パソコン完備の施設となると、小さな教室も借り上げないと間に合わないのでしょうね。
  2. 両隣の受験者とは薄い仕切りがあるだけなので、スピーキング試験では隣の声が気になって集中できなかった。→気になる人には致命的ですね。自分もこれはムリです。☆CBT試験では、面接試験まですべて一日でおこないます。
  3. 自分のスピーキングの回答が長引くと、シーンとした中で一人だけしゃべることになり、これもまたやりにくかった。→これは地獄です。

ということで、少なくともスピーキングに関しては、CBT試験には難があるかもしれません。受験を考えている方はご注意下さい。

最後に・・年に9回受験できると書きましたが、高校や大学の推薦時期前には、それに間に合わせようと英検受験者が殺到するようです。

京都の受験会場が一杯だったため、上の生徒さんは奈良県で受験しました。余裕を持って申し込みしましょう!

0 Comments

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2022
    December 2021
    September 2021
    August 2021
    June 2021
    April 2021
    March 2021
    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate