亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

Variation of English sentences

Picture
- 英語のパターン -

「書きたいことは大体考えたけど、どう始めたらいいのか分からない」のは、英作文のあるあるナンバーワンです。

そこで、今回は「英語の書き出し」について考えてみましょう。

英語の書き出しは、大きく分けて三つあります。
  1. There からはじまる:  There is a book on the desk. / There are many good books.  →「〜があります」と言いたいときに
  2. It からはじまる:  It is fun to read books. / It is easy to read English.  →「楽しい・カンタン・あぶない」などと言いたいときに
  3. I, He, Kate, Reading などの主語からはじまる:  Tom likes reading books. / Reading is fun. → シンプルに主語から書き出すときに

たとえば、「読書は楽しい」を、上の三つのパターンで書いてみましょう。
①読みたい本がたくさんあります       
There are many books I want to read.
②読書は楽しいです                         
It is fun to read books.
③私は読書が好きです                    
I like reading books.
③私は読書を楽しみます                   
I enjoy reading books.
③読書は楽しいです                         
Reading books is fun.

同じ(ような)意味のことを、さまざまな形で表現できることが分かりますね。英作文のポイントは「三つのパターンをバランス良く組み合わせる」ことです。

洋書や教科書の英語を読むときにも、「どんなパターンを使っているか」に注目すると楽しいですよ。

変化に富んだ、読みやすい文章を目指して下さい。

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate