亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

英語を英語のまま理解する?

6/12/2021

0 Comments

 
中学校の英語の授業で、下のような板書をする先生は多かったと思います。
 I    have to   wash   the dishes.
私は  〜しないといけない  洗う  お皿を
→「私はお皿を洗わないといけません」

英語学習の初期は、理解を助けるためにこれで良いと思います。
ただ、これをずっと続けていると、「日本語変換」がクセになって抜けなくなります。そして「日本語変換」はすごーく時間がかかります。会話のキャッチボールは難しく、長文を時間内に読むなんてムリです。

「訳さない」ためのトレーニングとしてすごく有効なのはズバリ絵本です。子供じゃあるまいし・・と思われるかもしれませんが、絵(イメージ)で状況を理解しながら文章を読むことで、「訳さずに」理解することができます。(絵本を音読するともっと良いです→ 中でもRaz-kids は大人にもすごくオススメです)

ただし、「絶対に訳さない」スタイルをずっと貫くのも考えものです。仕事で英語を使う方は特に、「これってどういう意味?」と聞かれることはよくあります。そんな時にサッと訳せないと恥ずかしいものです。「この人ホントに英語できるの?」と思われても仕方ありません。

例えば "Sorry for my late response, but I've been overwhelmed by work." というメールがあったとします。overwhelm を「おおいかぶさる」のようなイメージだけで覚えていると、意味は分かってもサッと訳せません。「仕事が立て込んでいるので、返信がおそくなった」というように、スッと意味の通る訳が求められます。

そのため、普段から「全体の5%の意味を訳す」ことをオススメしています。洋書を一ページ読むごとに(新聞なら一記事)、どこでも良いので頭の中で一行和訳してみます。もちろん、「要はこんな事を言ってる」くらいの意訳で大丈夫です。契約関係の書類でない限り、ビジネスで求められるのは「英語の意味を訳す」ことです(これを意訳といいます)。
ガチガチの「直訳」を教えられてきた日本人には結構難しい作業ですから、習慣化して、柔らかな英語頭をつくりましょう。

慣れると、パズルみたいで楽しいですよ!
レベルアップしたい方は、洋書であれば日本語の訳本を図書館で借りて、自分の訳と比べるのもいいです。プロの訳はやっぱり洗練されていて、勉強になります!



0 Comments

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2022
    December 2021
    September 2021
    August 2021
    June 2021
    April 2021
    March 2021
    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate