亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

英作してみよう!Blog

No. 13  服を買うのは好きですか?

1/16/2023

0 Comments

 
"Do you like to shop for clothes?" 新しい服を買ったら、その次はどんな服を買おうかと考えはじめる人も多いはず。日本は四季があるので、乾期と雨期しかない国より服の購入量が多いそうです。

実際の試験では、YesにするかNoにするか決めてから書くのですが、練習ではどちらの立場からも書いてみるのも良いトレーニングになります。今回は両方とも書いてみましょう。

【Yesの場合】英検では理由を2つ書かないといけないので、まず案を出してみます。
- いろんな服を見たり試着したりするのが楽しい
- 友達と一緒に買いに行くのが楽しい
- 新しい服を着ると気分も新しくなる

どの理由が英語で書きやすいか、検討してから書き始めます。英検の問題冊子にメモ欄があるので、そこに書き込むと良いです。今回は上から2つを使って書いてみます。

Yes, I do. First, I enjoy looking at clothes and trying them on.(try ~ on 試着する)Also, it's fun to shop for clothes with my friends. Sometimes we go to a big shopping mall in Kyoto. (33 words)

Sometimes ~ の部分は、字数がちょっと足りなかったので付け足しました。友達と行くのは京都のショッピングモールです」という意味なので、二つめの理由の説明です。理由が3つあると減点されますが、説明や補足ならOKなので注意しましょう。ちなみに、英検3級では 25〜35wordsが文字制限です。

【Noの場合】
- 制服だから服を買う必要がない
- 店に行くと服の種類が多すぎて迷ってしまう
- 丈夫な服が多いので、買い換えなくても長い間着られる

同じように、上から2つを使ってみます。ちなみに三つめの「丈夫」は tough, strong, durable を使います。

No, I don't. First, my school has a school uniform so I don't have to buy many clothes. Also, there are so many kinds of clothes at stores that I don't know what to buy. (35 words)

(I don't know what to do.  何を買ったら良いのか分からない)→このパターンは良く使われます。では、「どうやって行ったら良いか分からない」だったら?

答えは  I don't know how to go. = I don't know how to get there.  どちらでも大丈夫。
今回は35文字ギリギリでしたが、多少オーバーするのはOK。逆に、文字が少ないと見た目ですぐ分かるので、確実に減点されます。For example(たとえば)とか、especially (特に)を使って補足しましょう!

0 Comments

No.12 好きな教科は何ですか?

12/26/2022

0 Comments

 
Picture
"What is your favorite subject in school?"
Subject はメールなどの「件名」や「教科」の意味があります。
ここでは「学校で好きな教科は何ですか?」です。

生徒が書いてくれた文章、前半は良いですが、後半は直さないといけません。
上の画像ではちょっと読みにくいので、書き出してみます。

I like English.
First, it's not easy to learn a new language but I'm interested in English.(新しい言語を学ぶのは簡単じゃないけど、英語に興味があります。)→ここまでは良いです。なぜ英語に興味があるのかを書けばもっと良いですね。

Also, I want to learn English. (英語を学びたいです)→ 英語を学びたい理由を書かないといけないので、これではかなり減点されます。

たとえば、「英語の先生が良くて授業がおもしろいから」"Also, my English teacher is wonderful and his class is a lot of fun."

あるいは、「将来、海外で勉強してみたいから」"Also, I would like to study abroad in the future."
Study abroad は使いやすいフレーズなので、ぜひ書けるようにしましょう!

0 Comments

No. 11  帽子をたまにかぶりますか?

12/19/2022

0 Comments

 
Picture
Picture
"Do you sometimes wear a hat?"
小学生は通学帽がありますが、中学生になるとhat より cap(野球帽)でしょうか。


今回書いてくれたのは中1の生徒で、上の文章は添削済みです。

最初の理由(Firstのところ)、当初は「暑さを防げるから」という理由を考えてくれたのですが、それを英語にするのはまだ難しいので、「涼しいから」にしました。

このように、英作文では「頭の中でより簡単な日本語にする」のはすごく大切なテクニックです。そうすると多くの場合、より簡単な英語で書けます。
0 Comments

No.10 キャンプに行くのは好きですか?

11/30/2022

0 Comments

 
Picture
"Do you like to go camping?"
もしかしたら以前扱ったことのあるトピックかもしれませんが、書いている生徒が違いますので参考にして下さい。

この生徒は英検4級に受かったばかりで、英作のレッスンはこれが三回目くらいです。
「キャンプが好きな理由を、日本語で良いから二つ考えてきて」と言ったのですが、頑張って英語で書いてきたのが上の文です。英文の三つのパターンについては説明していますが、どうやって組み合わせたら良いのかまだ分からなかったみたいです。当然ですね (^^;

ちゃんと意味の通る英文に書き直したのが下の写真です(赤線から下の部分)。特に最初の "First, you need a lot of money for camping." の部分は、初心者にはなかなか書けません。なぜかというと、日本語では「キャンプにはたくさんお金がかかります」となるので、英語で書くときに主語は何?となるのです。

日本語は主語を省略する事がありますが、英語では基本NG。「キャンプにはたくさんお金がかかります」の文章は、英語では「私たちがキャンプをするときにはたくさんお金がかかります」と言わないといけません。we need とするか、you need とします(ここでの you は「みんな」くらいの意味)。

慣れるまでは難しく感じるかもですが、継続は力です!少なくとも毎週書きましょう (^_^)ゞ

Picture
0 Comments

No.9 友達となにを話すのがすき?

11/7/2022

0 Comments

 
Picture
"What do you like to talk about with your friends?" 
今回は、実際に書いてもらった文章を見ながら添削してみましょう。

最初の行は、"I like to talk (about) fashion with my friends." の (about) が抜けています。
質問に答えるときは、質問の文章(ここでは talk about) をそのまま使えば良いことが多いです。
質問文と自分の文章をよく見比べましょう。

二行目、Because のあとにはカンマ(,) 不要です!ただし、ここでは Because ではなく、いつもどおり "First" からはじめます。"First, there are many kinds of clothes." 「ファッションの種類が多い」は英語でも不自然なので、「服の種類が多い」と書きかえます。

三行目、「ファッション」から「食べ物」にトピックが変わってしまいました。英検でこれをやるとかなり減点されます。最初に「ファッションについて話すのが好き」と書いたので、最後までその態度を変えてはダメ!
なので韓国が好きなのであれば、"Also, Korean fashion is very interesting." という方向に持っていきましょうか。

四行目も食べ物なのでもちろん書きかえます。韓国ファッションについて詳しくないので、誰でも知っているBTSに登場してもらいましょう。"For example, BTS members are always wearing fashionable clothes."(BTSのメンバーはいつもカッコイイ服を着ています)

今回の教訓は、「最初に書くことを決めたら途中で変えない!」でした(^^ )
0 Comments

No.8  映画を見るなら家?映画館?

10/23/2022

0 Comments

 
Picture
Picture
今日のお題は "Which do you prefer, watching movies in a movie theater or at home?"
「映画を見るなら家か映画館どちら?」

prefer は「AかBどちらが好みですか?」と聞く時に使います。

今回は完成した文章をアップしています。生徒が最初に書いた文章を撮り忘れたもので。。

生徒の文章を手直しするときは、出来る限り生徒と一緒におこないます。修正が必要な箇所に赤線を引き、どう直せば良いか考えてもらいます。修正された文章を見せられただけでは、次に同じ失敗を繰り返す可能性がすごく高いからです。

今回の修正ポイントは、「同じ書き出しを使わない」です。文章が単調にならないように、First 以降はすべて書き出しを変えています。

文字数がちょっとオーバーしていますが(3級は35文字まで)この生徒は最近3級に受かったので、さらに長い文章を書く練習中です!
0 Comments

No.7 What do you like to do at home?

10/10/2022

0 Comments

 
Picture
「家にいるときは何をするのが好きですか?」というお題で、先週の英検3級の1次試験で出された問題です。生徒の一人が、思い出しながら書いてくれました。

時間制限のあるなか、良く書けています。このくらいシンプルで良いのです。難しい単語を使ったほうがいいと考えている人は、参考にして下さい。

内容的にはほぼ100点、文法は80点といったところです。文法の間違いが2カ所ありますが、どこでしょうか?

一つめは最初の行です。"I like to read books at home." あるいは "I like reading books at home." どちらでも大丈夫です。like, love などの「好き」系は、like to ~ / like ~ing どちらでもOK。

二つめは最後の行。"Also, it's relaxing to read books in my room." が正しい文です。

このくらい書ければ十分合格点です。シンプルに書かれているので簡単そうに見えますが、慣れていないとなかなか書けないものです。少なくとも週に一本は書く練習をすると良いですよ。もちろん、添削してくれる先生も探しましょう!

0 Comments

No.6  Do you like to eat dessert after dinner?

10/5/2022

0 Comments

 
Picture
「夕食の後にデザートを食べるのは好きですか?」というお題ですが、好きじゃない人、いるんでしょうか?

生徒が書いてくれたドラフトは22文字なので、あと3文字足りません(英検3級は25〜35文字で書きます)。文字数が足りないと減点されるので注意!

最初のパラグラフ(段落)、赤Vのところに"at home" を入れてみましょう。First, I enjoy eating dessert at home with my family. 「家で」を入れるだけでより具体的になり、文字数もクリアーしました。

次のパラグラフ、 "Also, I like sweet dessert." はちょっと短くて物足りませんね。書くことが思いつかなかったそうです。

二つめの理由はみんな悩みます。行き詰まった時は、「どんな季節」「どんな場所」かを考えると良い場合があります。たとえば「夏に食べるデザートが好き」と書いてみましょう。"Also, it's nice to have dessert in summer."

こうすると、次の "For example," とも自然につながります。

文字数が足りない、書くことがない!場合は、「いつ、どこで、だれと」を思い浮かべるとひらめくかも知れません!
0 Comments

No.5 雨の日

9/20/2022

0 Comments

 
Picture
What do you like to do on rainy days?
(雨の日は何をするのが好きですか?)

実際に生徒が書いたドラフト(下書き)を直してみましょう。赤ペンが修正する場所です。

まず、"I like to ~" の前に "First,”(はじめに)を入れます。なくても意味は通りますが、First(最初の理由)と Also(2番目の理由)をハッキリさせやすいので使いましょう。自分の頭の整理にもなります。

次は "game" を "games" に直します。「一般的なものは複数形」と覚えておきましょう。たとえば、「犬が好きです」は "I like dogs." 

ところが、「自分のペット犬(チビ)が好きです」は "I like my pet dog Chibi." となります。具体的なものは単数形です。

"sweet" のところも同じ考え方で "sweets" になります。

四行目 "Because" のあとはカンマが不要です。不思議なほど多くの生徒がカンマをつけたがります。日本語だと「なぜなら、」と句点を打つから??

"my and my family" の部分はシンプルに"my family" とします。「私の家族」にはもちろん「私」も含まれているからです。

最後の "very nice" は「家族全員甘い物が大好き」と書きたかったらしいので、"my family love them." とします。後半はすべてつなげて、次のように書くのが自然な英語です:"Also, I like to make sweets because my family love them."

このように、どう直したら良いかを生徒が考え、徐々に「正しい英文」に仕上げるやり方を「ブロックライティング」と言います。

生徒自身がミスを直すので、同じ失敗を繰り返さないようになります。

0 Comments

No.4 夏祭り(その2)

8/31/2022

0 Comments

 
Picture
"Do you like going to summer festivals?"
(夏祭りに行くのは好きですか?)のお題、前回は "Yes!" でこたえました。今回は "No!" で書いてみましょう。

イエス・ノー両方の立場で書くのはとても良い練習になります。英検などの試験本番では、「書きやすさ」を優先して立場を決めることも多いからです。

さて、今回は「お祭りは混むからイヤ」「蚊に刺されたくないから行かない」、この二つの理由で書いてみます。いつものように、「シンプル」に書きすすめます。

1) First, there are too many people at summer festivals. I don't like crowded places.(まず、夏祭りは人が多すぎます。混んでいる場所は好きじゃありません)
「混む」は crowded が定番。「人が多すぎる」= there are too many people も良いです。上の例文では両方使ってみました。

2) Also, I don't want to be bitten by mosquitoes. It's so itchy.(それに、蚊に刺されるのはイヤです。すごくかゆいから)
mosquitoes (蚊)はスペルが難しいので、「虫が多いから行きたくない」と書くのも良いです↓
Also, I don't want to go to summer festivals because there are a lot of insects there.
最後の "there" は「そこでは」の意味です。here(ここ)の頭に"t"をつければ there です。

0 Comments
<<Previous

    Author

    英語教室トリプルA講師
    福井良太
    豪大学院卒
    TOEIC満点
    英検1級

    Archives

    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate