亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

英作してみよう!Blog

No.5 雨の日

9/20/2022

0 Comments

 
Picture
What do you like to do on rainy days?
(雨の日は何をするのが好きですか?)

実際に生徒が書いたドラフト(下書き)を直してみましょう。赤ペンが修正する場所です。

まず、"I like to ~" の前に "First,”(はじめに)を入れます。なくても意味は通りますが、First(最初の理由)と Also(2番目の理由)をハッキリさせやすいので使いましょう。自分の頭の整理にもなります。

次は "game" を "games" に直します。「一般的なものは複数形」と覚えておきましょう。たとえば、「犬が好きです」は "I like dogs." 

ところが、「自分のペット犬(チビ)が好きです」は "I like my pet dog Chibi." となります。具体的なものは単数形です。

"sweet" のところも同じ考え方で "sweets" になります。

四行目 "Because" のあとはカンマが不要です。不思議なほど多くの生徒がカンマをつけたがります。日本語だと「なぜなら、」と句点を打つから??

"my and my family" の部分はシンプルに"my family" とします。「私の家族」にはもちろん「私」も含まれているからです。

最後の "very nice" は「家族全員甘い物が大好き」と書きたかったらしいので、"my family love them." とします。後半はすべてつなげて、次のように書くのが自然な英語です:"Also, I like to make sweets because my family love them."

このように、どう直したら良いかを生徒が考え、徐々に「正しい英文」に仕上げるやり方を「ブロックライティング」と言います。

生徒自身がミスを直すので、同じ失敗を繰り返さないようになります。

0 Comments

    Author

    英語教室トリプルA講師
    福井良太
    豪大学院卒
    TOEIC満点
    英検1級

    Archives

    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate