亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問

創立記念日

4/12/2021

0 Comments

 
Picture
創立記念日は英語で Founding day とか Foundation day などと言います。
記念日という意味で、Anniversary も使いますね。

ところで、小学生の生徒に「創立記念日って何の日?」と聞いてみたところ。。

1人目:「総理大臣の誕生日!」
2人目:「ぞうりを履く日?」
3人目:「謝る日?」→ 「Sorryっう記念日」と連想したみたいです。センスが光ります。

このコトバ、全然浸透してない (^^;

0 Comments

ディズニーの英語システムはスゴい!  のか?

3/28/2021

0 Comments

 
Picture
「ディズニーの英語システム」のコマーシャルを見て「すごいわ〜この子」と思った方は多いはず。僕も思いました。スゴく綺麗なアメリカ英語。

内容は難しいことを言っているわけではなく、ほぼ全員が「将来こんなことをしたい」というのを語っています。

「将来何をしたいの?」と聞かれたときの答えを、繰り返し練習した印象です。でも、あれだけキレイに発音するには、小さいときからほぼ毎日練習しないと無理です。親御さんがそれほど熱心だったということでしょう。

あとは、十二歳くらいで英検1級に受かってる子がいましたね。何がすごいって、英検1級は「内容が」大学生・社会人レベルなんです。つまり、日本語に訳して受験したとしても、普通の小学生では歯が立ちません。

例えば、前回の英検一級の長文問題は、こんな表題です:「刑務所のリフォーム」「監視社会」「心理学(実験)の再現性問題」「ベルサイユ条約」「ペルーのグアノブーム」

新聞を読んで、時事問題に詳しくなっていないと英検一級には通りません。コツコツと知識を積み上げて、小学校のうちにそのレベルに到達したということがすごいのです。

よっぽど集中力があって、努力家で、文字を読むことが全然苦にならないお子さんなんだと思います。

あ、ちなみに「ディズニーの英語システム」は実際に見たことがないので評価できません。ひとつ言わせてもらえれば、テレビに出ていたお子さんは、どんな英語教授法でも上達してたと思います(笑)

0 Comments

文法の勉強

3/9/2021

0 Comments

 
Picture
「関係代名詞」と聞いただけでジンマシンが出る人は多いでしょう。「文法=難しい文法用語」と考える人がほとんどです。

でも、「文法が分かること」と「文法用語が分かること」はまったく別物。結論から言えば、「関係代名詞」などの文法用語を一切知らなくても、自然な英語は話せます(もちろん書けます)。

例えば、「不定詞の名詞用法」って何だが分からなくても、不定詞は使えます。名前は後で学者が付けただけですから。

「文法が分かっている」ということは、正しく自然な英語の例文をたくさん知っているということ。文法用語の知識とは無関係です。

オススメの文法書(というかワークブック)は、左の画像にある「Essential Grammar in Use」の「赤バージョン」。中級者向けの青バージョンもありますが、「赤」をしっかりやり込むことがすごく大事です。

「赤」を完璧にすれば、文の組み立てで困ることはありません。学術論文レベルが必要な人のみ、「青」に進めば良いです。

ネットには「赤はTOEIC 400~500点の初級者向け」のような事を書いていますが、いえいえ、TOEIC満点でもやり応えがあります。簡単な表現ほど、意外とあやふやだったりするものです。ウソだと思ったらトライしてみて下さい。

ちなみに、eBook バージョンを買えば、スマホやタブレットで勉強できるうえ、音声も聞けます。

最後に、このワークブックは最初から最後まで通しで勉強するものではありません。自分の弱い部分から「つまみ食い」するものなので、そこは注意しましょう!

0 Comments

ローマ字が先か、英語が先か

1/11/2021

0 Comments

 
Picture
小学校の3−4年で習うローマ字。

「ローマ字と英語、どっちを先に学ばせたらいいの?」「ローマ字が終わってから英語を習わせるのがいいんじゃないかしら?」という質問をよく受けます。子供が混乱してしまう、と不安がる親御さんもおられます。

僕の答えは、「どちらを先にやっても混乱することには変わりないので、どうせなら英語を先にやりましょう」です。

外国語を習得する能力(特に発音)は年齢と共に落ちます。特に、小学校四年生くらいからはガクッと落ちますから、早く始めることに越したことはありません。

対して、ローマ字は日本語をアルファベットに置き換えただけなので、いつ学んでも(効率は)一緒です。

こんな考え方もできます:
英語を先に学んだ子がローマ字で混乱しているということは、それだけ英語がよく身についているという証拠です。混乱せずにスッと入っていくほうがおかしいのです。

これは、父親がイギリス人、母親が日本人などのバイリンガル環境で育った子供の言語習得例に似ています。最初は二カ国語に戸惑うのですが、年齢と共に語彙が増え、小学校中学年になるころには両方ネイティブと変わらなくなります。
0 Comments

読書中の洋書

1/11/2021

0 Comments

 
Picture
今読んでいるのは、ハリポタの J.K.ロウリングが書いた「カッコウの鳴き声」という推理小説。

ロウリングさんはハリポタでブレイクする前、「ロバート・ガルブレイス」という男性のペンネームで小説を書いていました。

バリバリのイギリス英語なので、アメリカ英語で書かれた小説とは雰囲気が違います。

推理小説は筋をちゃんと追わないと全然面白くないので、英語の勉強には最適です!

「多読  推理小説」で調べると、たくさん出てきます。アマゾンの「試し読み」でスラスラっと読めるレベルのものを選ぶと良いですよ。

ちなみに私は、メルカリで古本の洋書を買うことが多いです。日本の古本は状態がとても良いので、読むのには全然問題ないです。
0 Comments

Eye power = 視力?

1/21/2020

0 Comments

 
Picture
「視力」だから "eye power" と書く生徒さんがいますが、視力は "eyesight" です。

"He has good eyesight." 視力が良い
"He has poor eyesight." 視力が悪い
​↑のように使います。

SUBARUの車に搭載されている衝突防止システムが「アイサイト」という名前です。つまり「視力」をそなえた車です。

0 Comments

お風呂はNYで?

12/16/2019

0 Comments

 
Picture
先生:「お風呂に入る」って何やった?
              Take a ....
生徒:ニューヨーク?
先生:。。。Take a bath やな。。


「ニューヨーク=入浴」という連想ゲームが発動したようです (^^;

子供の自由な発想には、もう笑うしかありません!
0 Comments

辞書を読むのも読書なり〜?

12/2/2019

0 Comments

 
Picture
昨日のレッスンで・・

小学生:先生、「読書なりー」って何やった?
先生:??読書がどうしたって?
小学生:だから「読書なりー」やって!

プリントを見ると、"dictionary" (辞書)でした。


辞書は「読書なりー」と語呂合わせで覚えるのも面白いですね。ちょっと発音違うけど (^^;
0 Comments

ET? PE?

11/27/2019

0 Comments

 
Picture
Picture
英語で「体育」は P.E. と言います。
(Physical Education の略)

先日、高校生が "My favorite subject is ET!"「好きな教科はET!」 と元気よく答えてくれました。


どこでどう間違えたのか (^^;
0 Comments

同音異義語 - homophones -

9/16/2019

0 Comments

 
Picture
イラストの出典:
​https://www.websiteplanet.com/blog/talking-aloud-talking-allowed-watch-write-make-sure-right/
英語にも同音異義語 (homophone) があります。

左のイラストにある which(どちら?)と witch(魔女)は代表的な例です。

Brake(ブレーキをふむ)と Break(壊す・壊れる)が全く同じ音というのも面白いですね。

下のページに、他のイラストがありますので、ぜひ覗いてみて下さい!
​https://www.websiteplanet.com/blog/talking-aloud-talking-allowed-watch-write-make-sure-right/
0 Comments
<<Previous

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問