亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問

読書中の洋書

1/11/2021

0 Comments

 
Picture
今読んでいるのは、ハリポタの J.K.ロウリングが書いた「カッコウの鳴き声」という推理小説。

ロウリングさんはハリポタでブレイクする前、「ロバート・ガルブレイス」という男性のペンネームで小説を書いていました。

バリバリのイギリス英語なので、アメリカ英語で書かれた小説とは雰囲気が違います。

推理小説は筋をちゃんと追わないと全然面白くないので、英語の勉強には最適です!

「多読  推理小説」で調べると、たくさん出てきます。アマゾンの「試し読み」でスラスラっと読めるレベルのものを選ぶと良いですよ。

ちなみに私は、メルカリで古本の洋書を買うことが多いです。日本の古本は状態がとても良いので、読むのには全然問題ないです。
0 Comments

Eye power = 視力?

1/21/2020

0 Comments

 
Picture
「視力」だから "eye power" と書く生徒さんがいますが、視力は "eyesight" です。

"He has good eyesight." 視力が良い
"He has poor eyesight." 視力が悪い
​↑のように使います。

SUBARUの車に搭載されている衝突防止システムが「アイサイト」という名前です。つまり「視力」をそなえた車です。

0 Comments

お風呂はNYで?

12/16/2019

0 Comments

 
Picture
先生:「お風呂に入る」って何やった?
              Take a ....
生徒:ニューヨーク?
先生:。。。Take a bath やな。。


「ニューヨーク=入浴」という連想ゲームが発動したようです (^^;

子供の自由な発想には、もう笑うしかありません!
0 Comments

辞書を読むのも読書なり〜?

12/2/2019

0 Comments

 
Picture
昨日のレッスンで・・

小学生:先生、「読書なりー」って何やった?
先生:??読書がどうしたって?
小学生:だから「読書なりー」やって!

プリントを見ると、"dictionary" (辞書)でした。


辞書は「読書なりー」と語呂合わせで覚えるのも面白いですね。ちょっと発音違うけど (^^;
0 Comments

ET? PE?

11/27/2019

0 Comments

 
Picture
Picture
英語で「体育」は P.E. と言います。
(Physical Education の略)

先日、高校生が "My favorite subject is ET!"「好きな教科はET!」 と元気よく答えてくれました。


どこでどう間違えたのか (^^;
0 Comments

同音異義語 - homophones -

9/16/2019

0 Comments

 
Picture
イラストの出典:
​https://www.websiteplanet.com/blog/talking-aloud-talking-allowed-watch-write-make-sure-right/
英語にも同音異義語 (homophone) があります。

左のイラストにある which(どちら?)と witch(魔女)は代表的な例です。

Brake(ブレーキをふむ)と Break(壊す・壊れる)が全く同じ音というのも面白いですね。

下のページに、他のイラストがありますので、ぜひ覗いてみて下さい!
​https://www.websiteplanet.com/blog/talking-aloud-talking-allowed-watch-write-make-sure-right/
0 Comments

単語は「イメージ」を覚える

9/1/2019

0 Comments

 
Picture
↑ stareは無感情から怒り顔まで、さまざま。
glareはバチバチにらみ合っる感じ↓
「にらむ」って英語で何て言うんでしょう?

"glare" とか "stare" がそれにあたりますが、この二つどう違うでしょうか?

辞書的には、stareが「じっと見る」感じで、glareは「怒ってにらむ」感じ。

これで「分かった」と思っても、悲しいことに数分後には忘れてます。そこで、イメージを加えてみましょう。

インスタやネットの「画像検索」で、stareとglareをそれぞれ検索すると、stareは目をむいて凝視する画像が多く、glareは二人が面と向かってにらめっこしてる画像が多いです。

「意味」に「イメージ」を重ねると、記憶に残りやすいですから、「デジタル単語帳」を手作りするのもオススメです!


​
Picture
0 Comments

Slowly

4/23/2019

0 Comments

 
Picture
中学生のクラスで。

"walk more slowly" (もっとゆっくりと歩く)の「slowly」が出てこなかった生徒が、悩んだ末に言ったのは「ソロ〜リ〜」

​確かに、感じは出てます(^^ )

0 Comments

Says, Said の読み方

4/14/2019

0 Comments

 
Picture
sayの過去形はsaid、sをつけるとsaysになりますが、この2つを正しく発音できている人は意外と少ないです。

学校教育のみで英語を学んできた中高生のほとんどは、saidを「セイド」、saysを「セイズ」と読みます。ローマ字読みです。

もちろん正しくは、said は"セッド”、saysは"セッズ” という発音です。
まさか高校生まで、と思われるかもしれませんが、それが現状です。

なぜこんなことになるのでしょう?said・saysどちらも、本を読んだりCDを聴いたりすれば必ず目・耳にする単語です。理由は3つ考えられます。

1) そもそも英語の本を読んだり聴いたりしていない
2) 本やCDを正確に音読・リピートできていない
3) 先生が発音を間違えている

①と③もあり得るのですが(特に③)、長くなるのでここでは無視します。

もっともありがちなのは②です。生徒が30~40名もいれば、ひとりひとりの発音を確認するのは不可能です。授業が進みませんから。

そんなこと、ちょっと考えれば分かることですが、そこに目をつむって「英語を勉強してますよ」ということにするのが日本の英語教育です。
基礎の基礎をないがしろにしたまま、関係代名詞やら関係副詞やら、難しいことを詰め込むのです。英語が話せるようになるわけがありません。

もちろん、学校英語だけでも英語がある程度話せる人はいます。音感の鋭い生徒は、先生やCDの正しい発音を正確に真似ることができるでしょう。しかしそのようなケースは希です。90%以上の生徒は、正しい音を発音できないまま、次々とカリキュラムをこなしてゆくのです。

正しい音が発音できないということは、「聴いても分からない」ことにつながります。そうするとどんどん分からなくなって、英語嫌いが固まってしまいます。

そうならないためには、少人数で教えてくれる英語教室に通うか、スカイプでマンツーマンのレッスンを受けるか、ネイティブ恋人を見つけるか、このくらいしか選択肢がありません(三番目が一番効果があると言われています!)。

いずれにせよ、学校で英語を教えてもらう前に、発音を細かく見てもらえる場所を見つけるのが理想(というか必須)と思います。
0 Comments

頼りになる電子辞書

2/3/2019

0 Comments

 
Picture
Picture
もう十年も前から使い続けているシャープの電子辞書。家では普通のサイズのを使っていますが、出先はこれで十分。

最近はスマホの辞書やウェブ辞書を使う人も多いですが、内容と操作性が全然違います!

例えば、左の辞書にはオックスフォードの英英辞典とジーニアス英和・和英辞典が入っています。この三つがあればこわいものなし。例文も豊富なので文章を書くときにも使えます。

ウェブの辞書は語義も例文も少ないので、英語に慣れてない方は絶対に避けたほうが良いです。

スマホのアプリ辞書は、内容はいいんですが、アプリを立ちあげて入力するまでが面倒。瞬時に立ち上がって、キーボードのある電子辞書を使ったら、スマホ辞書には戻れません。

と言うわけで、カフェとかで洋書でも読んでみようと考えている方は、コンパクトな電子辞書をオススメします。

☆左のモデルはもう販売していないので、他のを探してみて下さい。
☆家電量販店で、実際に手にとって、使いやすいものを選びましょう。
☆英英辞典(オックスフォードかロングマン)・英和・和英辞典が入っていれば十分です。

不明な点は、亀岡の英語教室トリプルAまで!
0 Comments
<<Previous

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 大人クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問