亀岡の英会話はトリプルAで!
  • ホーム
  • 生徒の声
  • アクセス・お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 中高生クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate

スピーチコンテスト

7/31/2024

0 Comments

 
Picture
「全国ジュニア英語スピーチコンテスト」の案内が教室に来たので生徒10名ほどにエントリーしてもらいました。

最初はなんか怪しいなと思っていたのですが、今回で47回目を迎える日本で一番伝統あるスピコンだとか。すみません。

評価方法は特殊で、まず会場でスピーチをする事はありません。自宅で録音すればOK。人前で話すのは無理という生徒には合ってるかな。でも、それでスピーチと言えるのかどうかは疑問。

そして、録音したスピーチはその場でセンテンスごとに点数がつけられます。機械審査というか、AIが審査するというか、そんな感じ。アメリカ発音の女性がセンテンスを読み上げ、それを真似して吹き込む、この繰り返し。

大体90点以上取れば予選通過するみたいです。ちなみに、うちで90点超えたのは1人でした。この子は抜群に上手い子。他の「上手い子」は80点代後半。結構難しい。

普段からちゃんと練習している生徒は、やっぱり点数が出ます。ただ、90点以上出そうと思うと、モデルの女性に無理矢理発音を近づける必要があって、個性を殺すんじゃないかなと心配になりました。みんながNHKアナウンサーみたいな発音になっても、つまらないでしょう?

やっぱり、ある程度発音が上手くなったら、自分が魅力的だと思うナレーターに近づく練習をするのが良いと、自分は考えます。

ちなみに、予選通過したあとは、人間が評価します。詳細はスピーチコンテストのページでチェックしてね!

0 Comments

    Author

    福井良太
    英検1級・TOEIC満点

    Picture

    Archives

    July 2024
    April 2024
    March 2024
    July 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2022
    December 2021
    September 2021
    August 2021
    June 2021
    April 2021
    March 2021
    January 2021
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    September 2019
    April 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    November 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
  • 生徒の声
  • アクセス・お問合せ
    • こんな教室です(写真)
  • 指導方針
    • フォニックスとは?
    • 英語のリズムとプロソディ
    • ORTについて
  • 料金
    • 幼児クラスの詳細
    • 小学生クラスの詳細
    • 中高生クラスの詳細
  • 無料体験
  • ブログ
  • よくある質問
  • 英作文
    • 英作文のコツ
    • 英語のパターン
    • 英作してみよう
  • Donate